まち情報
まち情報<詳細>
「子供を守る」住宅確保促進事業
本制度は、マンションにお住まいの方が子供の安全確保のための改修工事を行う際に東京都の補助金が受けられるものです。申請にあたっては、以下の内容及び「子供を守る」住宅確保促進事業補助金交付要綱(以下「交付要綱」という。)を確認いただいた上で、計画内容についてお問合せフォーム別ウインドウを開くからご相談ください。
1 補助対象となる方
集合住宅(注)にお住まいで(1)、(2)、いずれも満たす方が対象になります。
補助対象となる方の要件 チェック項目
(1)
・分譲マンションの区分所有者で、自身が居住していること。
又は
・賃貸マンションの賃借人で、自身が居住していること。
(分譲マンションの区分所有者が賃貸している住戸の賃借人を含みます)。
□
(2)
・同居者に小学生以下の子供がいること。
□
注:集合住宅は共同住宅、寄宿舎、長屋の用途に供するものをいいます。
公的住宅(都営住宅等及び都施行型都民住宅、東京都住宅供給公社の賃貸住宅、
独立行政法人都市再生機構の賃貸住宅、区市町村営住宅等をいう。)は対象になりません。
2 補助金交付までの流れ
申請者が行う手続き
東京都が行う手続き
お問合せフォーム(リンク:https://logoform.jp/form/tmgform/438625別ウインドウを開く)
からご相談ください。
3 補助対象事業の内容と金額
(1)補助対象となる改修工事
下記に該当する住戸の安全性の向上を図る取組について、幅広く補助の対象になり得ます。
安全対策
① 段差解消工事 ② 転倒 てんとう防止等手すり設置
(玄関、トイレ、洗面所、浴室) ③ 転落 てんらく防止手すり等設置
(バルコニーや窓)
④ バルコニー内エアコン
室外機等の設置場所へ
高さ1,100㎜以上の柵の設置 ⑤ バルコニーに面する窓へ
ロック付や錠じょう付クレセント
等の設置 ⑥ バルコニーに面する窓へ
開口制限ストッパーや
補助錠ほじょじょう等の設置
⑦ バルコニーに面する窓へ
子供の手の届かない位置に
クレセントの設置 ⑧ バルコニー内に
チャイルドロック等が付いた
避難ハッチの設置 ⑨ 浴室の扉へ子供の手の
届かない位置に外からの
解錠かいじょうが可能な鍵の設置
⑩ 火傷やけど防止カバー付き水栓、
サーモスタット式水栓等の設置 ⑪ トイレの扉へ外から
解錠かいじょうが可能な鍵の設置 ⑫チャイルドロックや
立消え安全装置等が付いた
調理器の設置
⑬ ドアや扉への
指挟み防止対策の実施 ⑭ チャイルドフェンス等の設置 ⑮ シャッター付き等
感電防止コンセントの設置
⑯ 壁、柱等の出隅ですみの面取り
対策の実施
防犯対策
① 防犯性の高い
玄関ドア等の設置 ② 住戸へのカメラ付き
インターホンの設置 ③ 防犯フィルム、防犯ガラス、
面格子等の設置
(2)補助金額
補助金額
補助対象経費の3分の2
・ 補助対象経費に消費税は含みません。
・ 千円未満の端数が生じた場合、その端数は切り捨て算定します。
4 必要な手続き等
ステップ1:事前相談
下記リンク先の「お問合せフォーム」から事前にご相談ください。
なお、「お問合わせフォーム」を利用される場合、事前に新規アカウント登録が必要です。
https://logoform.jp/form/tmgform/438625別ウインドウを開く