まち情報
まち情報<詳細>
病児保育室「チルチルミチル」
清瀬駅近くの武蔵野総合クリニックに病児保育室「チルチルミチル」が併設されています。この病児保育室は、お子さんが病気やけが等により保育園や幼稚園の集団保育が困難な期間に、保護者のみなさまに代わって、看護師・保育士がお子さまをお預かりする施設です。専用のお部屋において保育及び看護ケアを行い、お子さんの健康回復を支援します。
場所
清瀬市元町1-8-30(武蔵野総合クリニック内)
対象
生後2か月から小学4年生までのお子さまであり、入院治療の必要はないが、安静を必要とする乳幼児や児童で、保護者の方が家庭でみられない場合
定員
1日 3名
利用時間と休園日
利用時間
月曜日~土曜日 9時00分~17時00分(18時まで延長可能)
休園日
クリニック休診日
利用料
登録料市民の方:無料
市外の方:4,000円1時間市民の方:500円
市外の方:1,200円
1日
(5時間以上
(17時まで))
市民の方:2,500円
市外の方:6,000円
延長料金
(17時から18時)
市民の方:300円/30分
市外の方:800円/30分
注:延長料金は、月曜日から土曜日の午後5時を超えての利用の場合に適用となります。
更新料は、年度2,000円(二人目以降1,000円)となります。
注:昼食等はお持ちください。
利用料の減免について
市民の方であって、下記の事由に該当する方は、利用料について免除又は減額の制度があります。
生活保護世帯の方=免除
前年分の所得税が非課税又は前年度分の市町村民税が非課税の世帯の方(※)(上記1に該当する方は除きます。)
※保育料は主に父母の市町村民税所得割課税額によって決定しますが、父母ともに非課税であり、生計を一にする同居親族がいる場合には、同居親族の市町村民税所得割課税額にて保育料を決定します。
なお、同居親族が別世帯(世帯分離)であっても、住居が同一であれば同居親族とみなします。
注:利用料のみが該当となりますので、昼食費等の実費負担額は対象外です。
注:手続きについては、保護者による申請が必要となりますので、申請をご希望される方は、「病児・病後児保育室」保育料自己負担額減免申請書を記入の上子育て支援課へ提出ください。