まち情報
まち情報<詳細>
清瀬市児童生徒国内派遣事業~長崎県への派遣が決まりました~
清瀬市の未来を担う中学生が、自ら主体的に知見・見聞を広げることを目的として、国内の現地を訪問する事業「清瀬市児童生徒国内派遣事業」の派遣生が決まりました。詳細は以下の通りです。
充実した派遣をおくれるよう取り組んでまいります。生徒たちの取り組みについて、ぜひ取材にお越しください!
派遣先長崎県目的外国貿易の歴史・平和学習
派遣生
中学1年生 2名派遣日令和7年10月11日(土曜日)~13日(月曜日)主な見学先大浦天主堂、出島和蘭商館跡、長崎歴史文化博物館、グラバー園、長崎原爆資料館等
清瀬市児童生徒国内派遣事業概要
対象 清瀬市在住の中学1年生~2年生
派遣先 国内。予算25万円以内(令和7年度は長崎県)
派遣期間
9月から令和8年2月上旬までの間で指定(令和7年度は10月11日~13日)
報告会 令和8年3月14日
報告会の詳細は決定次第市ホームページにてお知らせいたします。
児童生徒国内派遣とは
あなたが学びに行きたい場所はどこですか?
飛び出せ学校!自分たちでつくるまなびの旅「清瀬市児童生徒国内派遣」が
令和7年度よりスタートします!
生涯学習の一環として、清瀬市在住かつ小学校または中学校等に通う児童生徒が自ら学びたい分野・関係する訪問先をプレゼンテーション審査を経て現地に派遣することで、広くその実情を視察研修させ、主体的にたくましく生きる児童生徒を育成することを目的に実施します。
事業の参加にあたって
1.令和7年度は中学1年生~2年生を対象に実施します。
2.本事業の参加にあたっては対象者及び保護者の事業説明会への参加及び対象者の報告会への参加が必須となります。事業説明会に参加されていない方はプレゼンテーション審査会にお申込みいただけませんのでご注意ください。
3.プレゼンテーション審査会は清瀬市在住の中学1年生~2年生で構成された1グループ(2名から4名まで)単位で応募いただきます。※清瀬市立以外の中学校に在籍している生徒も応募できます。