まち情報
まち情報<詳細>
親子のための相談LINE
親子のための相談LINEとは
【こども家庭庁】親子のための相談LINEについての詳細はこちら(外部サイト)
「親の気持ち・子の気持ちがわからない」
「一番身近な家族のこと。相談したくても、知っている人には相談しづらい」
親子のかかわりで困っていることや子育ての悩みも、LINEでなら話せるかもしれません。
ひとりで抱え込まず、気軽に相談してみてください。
たとえば、このような相談
「親からいつも怒られる」
「きょうだい間でのトラブルで困っている」
「育児が大変、疲れた」
「イライラして子供を叩いてしまいそう」 など・・・
育児のこと、親子のこと、なんでも相談してください。
自殺、教育、ネットトラブルに関する悩みを抱えている方はこちら(相談ほっとLINE@東京)
相談を聴く人は?
心理カウンセラー等の資格を持っている人など、専門の相談員です。
実施概要
(1)対象者
都内にお住まいの児童(18歳未満)と保護者の方
(2)相談対応時間
平日 9時から23時まで(受付は、22時30分まで)
土・日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) 9時から17時まで
(3)LINE公式アカウント名
親子のための相談LINE
(4)利用方法
QRコードを読み取る、または下の「友だち追加」ボタンをクリックして、友だち登録をしてご利用ください。
友だち登録後の流れ
1.「親子のための相談LINE」の説明を確認して、LINEトーク画面上の「チャットで相談する」ボタンをタッチします。
2.お住まいの都道府県と市町村を登録します。
3.表示されたURLをタッチし、相談画面を開きます。
4.利用者情報を入力すると相談が開始されます(登録名以外の入力は任意です)。
※2回目以降の相談は、上記1から4の操作は省略されます。